技術系ビジネスパーソンの人材育成に必要な理論を挙げてみる

Uncategorized

1.はじめに

 技術系ビジネスパーソンが組織で活躍するために、どのようなマインドを身につければよいのだろうか。今回は、技術系マネージャーとして人材育成を考えるにあたりどのような理論があるのかを調査しました。

 概要のみを記載します。(今後、詳細化する予定です。)

2.概要

自立自走する人材は、
 1.自己効力感を持ち 
 2.高速で学習し 
 3.途中で折れない精神の土台を持つ
 と定義します。

また、3つのマインドは、下記の理論で体系化されています。
 1.ジョブ・クラフティング理論
   オーセンティックリーダーシップ理論
 2.経験学習理論、アンラーニング理論
 3.リアリティーショック理論、組織社会化理論

 マネージャーの役割は、これら3つのマインドについて組織(自分のチーム)で共通言語化し、部下が活性化するまでの道筋を考えて行動することだと考えます。

 人事部門に機能がある場合は、人事部と連携して育成すればOKですが、ない場合はマネージャーの役割になると思います。

(参照:https://note.com/fuuuuuta21/n/n0fe875b0fc65 後半1/3あたりから 株式会社Momentor代表 坂井風太さんのnote)

 特に技術系ビジネスパーソンは「既知の未知」と「未知の未知」を探索するのが業務で重要だと考えます。
(参照:https://www.cultibase.jp/articles/3993)

 スキルに依存しない3つのマインドを備えておけば、今の職場だけでなくどの分野でも活躍できる土台はあります。ぜひ、人材育成に関心のある皆さまと一緒に学んでいければと思います。

 今後の記事で、各理論について分かったことをまとめていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました